Get Even More Visitors To Your Blog, Upgrade To A Business Listing >>

ジルテックの成分の効果と副作用

セチリジン塩酸塩を主成分としたジルテック(日本における製品名)は、花粉症や蕁麻疹、鼻炎などのアレルギー性疾患に用いられる治療薬のひとつです。
ジルテックの主成分であるセチリジン塩酸塩は抗ヒスタミン作用すなわちアレルギー症状を抑制する作用があります。
ジルテックの特徴や効果、副作用について以下に触れていきます。

ジルテックは第2世代の抗ヒスタミン薬に分類されており、アレルギー症状に対して素早い効果を示すこと、そして持続時間が長いことが特徴として挙げられます。
またアレルギー症状を強力に抑制する治療薬でありながら、血液脳関門を通りにくい、すなわち薬の成分が血中を通して脳に入りにくいため眠気が少ないことなども特徴として挙げられます。

ジルテックの効果をもたらす作用機序ですが、一般的に花粉症や蕁麻疹などのアレルギーの発症は、化学伝達物質であるヒスタミンが神経受容体であるH1受容体に結合することで起こると考えられています。
具体的には、体内にアレルギー源が入ってくると、アレルギー反応細胞から化学伝達物質のヒスタミンが放出されます。
そして主に脳や血管に分布するH1受容体とヒスタミンが結合、アレルギー源を除去しようとして生じてくるものがアレルギー症状ということになります。
これに対してジルテックを服用することで化学伝達物質のヒスタミン放出を抑制するとともにH1受容体との結合を阻害させて、結果としてアレルギー症状を収めるという効果をもたらします。

このようにジルテックは花粉症や蕁麻疹などのアレルギー反応を抑制する効果としては有用な治療薬ですが、一方で服用することによる副作用が全くないというわけではありません。
副作用は比較的少ない治療薬といわれていますが場合によっては、アナフィラキシー様症状や倦怠感、眠気や頭痛などが起こることがあるため、特に長期にわたって服用するような場合には身体の変化や症状について気にかけておく必要があるといえます。

セチリジンと併用してはいけない危険な飲み合わせ

ジルテックはセチリジン塩酸塩を主成分としたアレルギー性疾患の治療薬であることについては先に触れた通りです。
しかしセチリジン塩酸塩はその成分の性質から、服用するにあたり併用してはならない飲み合わせがあり、注意が必要な場合があります。

理由として、花粉症や蕁麻疹などアレルギー症状をもたらす因子である化学伝達物質のヒスタミンは本来であれば身体に害を及ぼす物質ではなく、H1受容体と結合しながら血圧調整や覚醒、唾液の分泌などに関与する大切な働きをするものでもあります。
ただ、体内にアレルギー源が入ると過剰に放出されてアレルギー症状として現れることが問題ということになります。
対してセチリジン塩酸塩はこのヒスタミンの放出を抑制し、H1受容体との結合を阻害する作用があることから、適切な服用がなされなければ副作用を誘発したり、持病の悪化や別の症状の誘発あるいは治療薬の効果が十分発揮できなかったりといったことに繋がるリスクがあるためです。

併用してはならない、もしくは注意が必要な飲み合わせとして幾つかの例を挙げますと、例えば腎臓疾患の持病がある場合。
腎臓疾患を有している場合、水分などの排出機能の低下を伴っていることが多いため、セチリジン塩酸塩が排出しきれず体内に蓄積しやすくなる結果、副作用や重篤な症状を引き起こすリスクがあります。
このほか気管支喘息など呼吸器疾患で気管支拡張薬を服用しているような場合においてもセチリジン塩酸塩との相互作用により副作用や症状の悪化を誘発するリスクがあります。
さらにアルコールとの併用は強い眠気を誘発したり、場合によっては血圧低下などをきたすリスクがあるため避ける必要があります。

The post ジルテックの成分の効果と副作用 appeared first on アレルギー治療薬について(ザイザル・アレグラなど).



This post first appeared on The Blogger's Bulletin, please read the originial post: here

Share the post

ジルテックの成分の効果と副作用

×

Subscribe to The Blogger's Bulletin

Get updates delivered right to your inbox!

Thank you for your subscription

×