Get Even More Visitors To Your Blog, Upgrade To A Business Listing >>

セゾンの永久不滅ポイントがスゴイ!還元率や貯め方・交換先、おすすめクレジットカード6選

Tags: aring

クレジットカードはそれぞれ定められたポイントプログラムによって、利用する度にポイントが貯まりますよね。

貯めたポイントの使い道や交換先は各カードによって異なりますが、いずれもお得に利用できるものばかりです。

そんなおトクなポイント制度ですが、

  • 有効期限切れでポイントが失効してしまった
  • ポイントの交換先で欲しいものがない

といった悩みが絶えないのもまた事実です。

そこで注目すべきなのがセゾンカードの「永久不滅ポイント」。

今回は「永久不滅ポイント」の魅力、貯め方や交換先、おすすめのセゾンカードなどを徹底的に解説していきます。

セゾンカードの「永久不滅ポイント」の還元率と貯め方

まずはセゾンカードの「永久不滅ポイント」の基本的な情報や特徴を見ていきましょう。

「永久不滅ポイント」って?

「永久不滅ポイント」は、セゾンカードまたはセゾン提携カードを利用した時に1,000円毎に1ポイント貯まるポイントです。

これだけ見ると「永久不滅ポイントの還元率は0.1%…!?」と勘違いしてしまうかもしれませんが、1ポイントの価値が1円ではありません。(後述しますね)

セゾンカードまたはセゾン提携カードのような「永久不滅ポイント」が貯まるカードは全部で50種類以上あるため、より自分に合ったカードを探すことができるでしょう。

あわせて読みたい
セゾンカードは全72種類!タイプ別まとめ&定番のおすすめカード6選
お得なポイントプログラムで貯まる「永久不滅ポイント」や、よりお得にショッピングを楽しむことができることで人気を誇る「セゾンカード…

有効期限が無期限!永久不滅なポイント

永久不滅ポイントの最大の魅力は「ポイントの有効期限が無期限」ということです。

多くのポイントプログラムは短くて数カ月や一年、長くても二年や三年などの有効期限が定められているので、貯めることができるポイントが限られてきますよね。知らないうちに失効…というのもありがちです。

しかし有効期限がない「永久不滅ポイント」では、

  • ポイントが失効してしまい無駄になってしまうことがない
  • 無理にポイントを使う必要がないので、使いたいときに使える

という大きなメリットがあるので、長期的に多くのポイントを貯めてから高額な商品に交換したいという方に合ったポイントだと言えます。

有効期限切れによる失効がないことを考慮すれば、単純な高還元率カードよりも結果的に貯まりやすい可能性もあります。

あわせて読みたい
貯めるポイント別!高還元率クレジットカードランキング【2020年版】
ポイントを貯めることもクレジットカードの醍醐味の一つ。 ただ、「結局のところポイント還元率が高いクレジットカードってどれなんだ?」…

公共料金の支払いでも貯まる!

「永久不滅ポイント」は通常のショッピング以外に公共料金の支払い等でも貯めることができます。

レートは同じく1,000円につき1ポイントが貯まり、例えば

各支払い項目 料金 付与ポイント
光熱費 30,000円 30ポイント
携帯電話料金 9,000円 9ポイント
新聞料金 4,000円 4ポイント
ネット料金 5,000円 5ポイント
合計金額 48,000円 48ポイント

上記のような場合には、月に合計48ポイント、年間にして約600ポイントを自動的に貯めることができます。

生活するだけで自動的にポイントが貯まるのは得した気分になりますよね。

家族で利用することでより効率的に

また、セゾンカードの「永久不滅ポイント」は、以下の条件を満たしていれば1つのカードにポイントを合算することができます。

  • 住所が同じであること
  • 同姓であること
  • 家族であること

単純に、同じ家に住む家族であれば永久不滅ポイントの移行が可能ということですね。

通常、毎回一緒にショッピングをするわけではないため、クレジットカードのポイントは散在してしまいます。

「永久不滅ポイント」は、今までは散在していたポイントを集約することができるため、より効率的にポイントを貯めることができます

合算ができない場合も・・・
ただし、セゾンカードのマイルプランである「Saison Mile Culb」などに入会している場合や、100ポイント未満のポイントを移行したい場合は合算が不可能であるため注意しておきましょう。

「永久不滅ポイント」の価値、還元率はどのくらい?

後述しますが、「永久不滅ポイント」は様々なアイテムとの交換が可能です。

「永久不滅ポイント」の円換算価値を、アイテムとの交換レートで割り出して見ましょう。

交換先 アイテム料金 必要ポイント 「永久不滅ポイント」円換算価値
Amazonギフト券1,000円分 1,000円 200ポイント 5円
WebMoney1,000円分 1,000円 200ポイント 5円
nanaco920円分 920円 200ポイント 4.6円
バルミューダ・ザ・トースター 約24,000円(価格.com) 4,000ポイント 約6円
ワンダーコアスマート 約8,600円 1,600ポイント 約5.3円

上記の表を見てみると、「永久不滅ポイント」の円換算価値は1ポイントあたり約5円前後ということがわかります。

つまり、セゾンカードは通常1,000円で約5円分のポイントが貯まるので、基本ポイント還元率は約0.5%であると言えます。

セゾン提携カードに共通する「永久不滅ポイント」の貯め方

セゾンカードやセゾン提携カードはショッピングや公共料金支払い、レストランでの利用などで永久不滅ポイントが貯まりますが、還元率0.5%は変わらず。

より高還元率のクレジットカードもある中、いくら永久不滅といっても基本還元率だけを見るとやや貯まりづらいようにも思えます。

しかし、セゾンポイントモールで利用することで驚異の高還元率になるのです。

最大30倍の還元率にも!?

セゾンポイントモールは様々なネットショップが出店している、ネット上のショッピングモールのようなサイトです。

500サイト、30万以上のショップが出店しているため、見つからないものはほぼないと言っていいでしょう。

出店しているショップには例えば以下のような有名ショップも見られます。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • じゃらん
  • ユニクロ
  • 無印良品
  • ニトリ
  • ビックカメラ
  • Yahooショッピング
  • DHC

セゾンポイントモールを経由してこれらのショップへ行き、ショッピングをするだけで最大30倍まで還元率が跳ね上がるので「永久不滅ポイント」を効率よく貯めるには欠かせない特典です。

また、利用方法はセゾンカード公式ホームページからの利用、ネット検索で「セゾンポイントモール」と検索してアクセスするなど誰でも簡単に利用できます。

セゾンポイントモールはカード会員以外も使える!
カード会社が運営するポイントアップモールはほとんどの場合、利用できるのは自社カード会員のみです。セゾンポイントモールは非常に珍しく、自社のクレジットカード所有者以外でも利用できます。
あわせて読みたい
ザクザク貯まる!クレジットカードのポイントモール10選を徹底比較
スマホやクレジットカードの普及により、普段からネットで買い物をする機会はどんどん増えていると思います。 でも、ただ単にAmazonや楽天…

セゾンカードの「永久不滅ポイント」は交換先がいっぱい!

クレジットカードのポイントの難点には有効期限の他に、「交換先が欠乏している」ということが挙げられます。

セゾンカードの「永久不滅ポイント」はその点に関してどのようになっているのか見ていきましょう。

交換先がなければポイントは無駄になる…

ポイントを交換する際に、もし交換先が欠乏していたらどうなるでしょうか?

有効期限によってポイントが失効したり、希望通りではないポイントの交換をしてしまいますよね。

これではポイントを貯めた意味がありませんし、その分損をすることになってしまいます。

MEMO
実際に、大手企業のカードだけで年間1兆円のポイントが発行されているが、そのうち4000億円が失効していると言われています。

「永久不滅ポイント」の交換先は豊富

幸いセゾンカードの「永久不滅ポイント」は有効期限がなく、そしてポイントの交換先も以下のようにかなり豊富でもす。

  • nanacoポイントと交換
  • Amazonギフト券と交換
  • ANAやJALマイルと交換
  • 様々なアイテムと交換
  • ポイントで買い物をする
  • 投資運用でポイントを増やす

このように「永久不滅ポイント」は無駄になるリスクが非常に低いポイントであると言えるでしょう。

では代表的なそれぞれの使い道について具体的に見てみましょう!

永久不滅ポイント⇒nanacoポイントへの交換

「永久不滅ポイント」200ポイントをnanacoポイント920ポイントと交換可能です。

nanacoポイントの使い道には以下のようなものがあります。

  • 1ポイント1円でnanaco電子マネーと交換
  • その他電子マネーと交換

nanacoポイントのみで利用することはできず、電子マネーと交換する必要があります。

MEMO
電子マネーと交換したい時にはイトーヨーカドーやセブンイレブンなどのレジで手続きが可能です。店員に、何ポイントを電子マネーと交換するか伝えましょう。

ただ、nanacoポイントにする場合には、「永久不滅ポイント」の価値が1ポイント4.6円と他の交換先と比べて低くなるためそこまでオススメできません

よほどnanacoポイントにしたい理由がないのであれば、他の交換先にすることも一度検討してみましょう。

あわせて読みたい
nanaco(ナナコ)カードの作り方を徹底解説!発行手数料300円を無料にする5つの方法
何かとよく聞く電子マネー「nanaco(ナナコ)」。 nanacoを利用するためにはnanacoカードが必要になります。 しかし、nanacoカードを発行…

その他電子マネーとの交換に注意!

注意が必要なのは、nanacoをその他の電子マネーと交換する時です。

例えばnanacoをWebMoneyに交換する場合と、「永久不滅ポイント」を直接WebMoneyに交換する場合を比較して見ましょう。

  • 「永久不滅ポイント」200ポイント→「nanacoポイント」920ポイント→WebMoney920円分
  • 「永久不滅ポイント」200ポイント→WebMoney1,000円分

このように、nanacoポイントなどを経由すると大きな損になることがあるので電子マネーと交換する時には“「永久不滅ポイント」から直接交換できないか”を確認してからにしましょう。

永久不滅ポイント⇒Amazonギフト券への交換

「永久不滅ポイント」200ポイントを1,000円分のAmazonギフト券と交換することができます。

Amazonギフト券は、大手ネットショップ「Amazon」で利用でき、その価値以内の商品との交換が可能です。

この場合には「永久不滅ポイント」の価値は、平均の1ポイント5円であるため、よくAmazonを利用する方であればギフト券と交換するのもおすすめです。

あわせて読みたい
Amazonでの分割払い・リボ払いはクレジットカードのみ!注意点と後から支払い方法の変更をするやり方
世界的に利用者が最も多いインターネットショッピングサイト、Amazon。 普段から使用している方も多いのではないでしょうか? 本、家電やP…

永久不滅ポイント⇒ANAやJALマイルへの交換

永久不滅ポイントはANAやJALのマイルとの交換も可能です。(どちらか一方のみ交換可能なポイントプログラムも多いですが、この点は優秀ですね)

  • 「永久不滅ポイント」200ポイント→500JALマイル
  • 「永久不滅ポイント」200ポイント→600ANAマイル

交換したJALやANAのマイルはもちろん、各航空会社の特別航空券などに交換することも可能です。

あわせて読みたい
ANAマイルを貯める4つの方法とおすすめの最強クレジットカード3選
世の中には「陸マイラー」という人があるほど、マイルを貯めるのは飛行機の搭乗だけではありません。 むしろ飛行機に乗って貯めるフライト…
あわせて読みたい
勝手にザクザク!JALマイルを貯める4つの方法と最強のクレジットカード3選
クレジットカードの中には、様々な方法でJALマイルを貯めることができるカードもあります。マイルが貯まれば、無料で航空旅行ができたり、…

永久不滅ポイントはANAとJAL、どちらのマイルを貯めようかまだ決めていない…という人にも使いやすいポイントプログラムと言えますね。

あわせて読みたい
マイルを貯めるにはJALとANAどっちが良いの?3つの貯め方と使いやすさを比較
突然ですが、マイル貯めていますか? 旅行や出張で飛行機をよく利用する人ならば、きっとマイルを貯めていることでしょう。 マイルって聞…

楽天カードと比べるとマイルへの交換率はそこまで高くない

ただし、当然ですがマイルを貯める目的のクレジットカードとして考える場合は、トップクラスとは言い難いです。

たとえば20万円を使った時の一般的なセゾンカードと楽天カードを比較して見ましょう。

  • セゾンカード:20万円で200ポイントが貯まり600マイルと交換可能。
  • 楽天カード:20万円で2,000ポイントが貯まり1,000マイルと交換可能。

このように、楽天カードなどの高還元率カードと比べるとマイルへの交換レートは少し低い印象を受けます。

マイルへの交換を重視したい人は別のカードを検討してみてもよいでしょう。

あわせて読みたい
楽天カード全10種類を比較!おすすめはどれだ?ポイントやデザインなど完全ガイド
楽天カードは全部で10種類。 楽天カード(一般カード) 楽天PINKカード(一般カード+女性向け特典) 楽天ゴールドカード(一般カードの上…
ANA提携カードの所持でレートアップ

ANAマイルとの交換の場合は、セゾンとANAが提携している「ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」を保有していればさらに効率的に。

永久不滅ポイント200ポイントと交換できるマイルが625マイルに増えます。

永久不滅ポイント⇒その他の人気な交換先

永久不滅ポイントは他社ポイントやマイル以外にも、キッチン家電を含む家電品や、トレーニング器具、ビューティ系のアイテムなどの様々な商品に交換可能です。

先述したワンダーコアスマートや、バルミューダ・ザ・トースターなどですね。

特に、最近の家電品は高価家電とも呼ばれ様々な機能が付くかなり便利なものばかりなのでオススメできます。

アイテムと交換する前にAmazon価格を確認

貯めた永久不滅ポイントを気になるアイテムに交換する前に、「Amazon価格はいくらか」の確認はおすすめです。

Amazonではタイムセール品など定価よりも安く売っていることがあり、中にはポイントで直接商品に交換するよりもAmazonギフト券で買った方がお得な場合もあります。

その場合「永久不滅ポイント」を一旦Amazonギフト券に交換して商品を手に入れるのが良いでしょう。

永久不滅ポイントで買い物できるサービスも!

永久不滅ポイントは「ポイントdeお買い物」というサービスで使うこともできます。

これは実際にその場でポイントを支払うのではなく、毎月13日までにインターネットやセゾンカウンターなどで手続きをすることで、翌月のショッピング利用金額から引かれるというもの。

レートは200ポイントが900円なので、この場合は4.5円の価値になりますね。

「今月はクレジットカードを使いすぎてしまった・・・。」など、いざという時に役立つかもしれません。

永久不滅ポイントを投資運用できるサービスも!

永久不滅ポイントの投資運用サービスでは、現金ではなくポイントを使って投資を体験することができます。

投資運用は興味があったが失敗した時のリスクが大きそうでなかなか手が出せなかった、という人でも気軽に始めることができます。

手続きによりポイントの一部を投資運用に利用すると、毎日の株価によってポイントが増えたり減ったりします。

投資運用サービスは、下記の4つのコースに分かれており、今日本や海外の景気がどうなっているのかなどを観察しながら、現金のリスク無しで楽しむことができますね。

日本株コース 日本の株式指数によって増減する
アメリカ株コース アメリカの株式指数によって増減する
アクティブコース 海外の株式や債券などによって大きく増減する
バランスコース 国内債券など比較的安定しているものによって小さく増減する
MEMO
投資運用には100ポイント以上から100ポイント単位毎に利用することができ、好きな時に1ポイント単位で引き出して「永久不滅ポイント」として利用が可能です。

ポイントを増やすことができれば嬉しいですね!

「永久不滅ポイント」を蓄積!おすすめのセゾン系クレジットカード6選

「永久不滅ポイント」についてご紹介してきましたが、「永久不滅ポイント」を貯めることができる50種類以上のカードの中で特におすすめのカードはどれなのでしょうか?

おすすめのセゾン系クレジットカードを6枚ご紹介していきますので、セゾンカード発行を検討中の方は参考にしてみてください。



This post first appeared on Credit Card Meister, please read the originial post: here

Share the post

セゾンの永久不滅ポイントがスゴイ!還元率や貯め方・交換先、おすすめクレジットカード6選

×

Subscribe to Credit Card Meister

Get updates delivered right to your inbox!

Thank you for your subscription

×