Get Even More Visitors To Your Blog, Upgrade To A Business Listing >>

楽天カードにアメックスが誕生!メリットや注意点、発行するべきか徹底的に考察

2018年9月25日よりアメックスブランドの楽天カードが誕生しました。

しかも他の国際ブランドを選んだ時と変わらず、その年会費は無料ということにはかなり驚きです。

公式サイトにもちゃんとアメックスブランドが追加されたことが掲載されていますね。

そこでこの記事では

  • アメックスブランドの楽天カードを持つメリット
  • アメックスブランドで持てる楽天カードの種類
  • アメックスブランドの楽天カードは発行するべきか?
  • 実際にアメックスブランドの楽天カードを発行してみた。

などについてかなり詳しくまとめてみました。

アメックスブランドの楽天カードを発行するメリット

アメックスブランドの楽天カードではアメックスならではの様々なメリットを受けることができます。

アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用できる!

楽天カードのアメックスブランドでは「アメリカンエキスプレスコネクト」という様々な優待特典やキャンペーンを利用できるアメックスのサービスが受けられるようになります。

これまではアメックスプロパーカード、セゾンカード、MUFGカード、MICARDのアメックスブランドのカードでしか利用できなかったサービスですが、新たに楽天カードでも利用できることになったわけです。

主な優待特典は次の通りです。

  • レストランでの飲食代金割引やボトルワインのサービス
  • エンターテイメントのチケット先行販売や特別プラン
  • アメックス厳選ショップでの優待特典
  • ファッションやグルメや家電など様々な商品を扱う「アメックスオンラインモール」で使えるクーポンや最新情報の紹介
  • アジア中心のレストランやショップ、ホテルなどで受けられる優待特典「LIVE THE WORLD」
  • 「Expedia」で国内外のホテル宿泊料金8%オフ、海外ツアー料金3,750円オフ(15万円以上利用)

これらの特典を年会費無料で利用できるなんて夢のような話ですね。

公式サイトにさらに多くの特典が掲載されているので、いかに充実したものなのか実際にご自身の目で確かめてみてください。

https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping.html

年会費無料でアメックスブランドをもてる!

VISAやMastercardブランドのものと同様にアメックスブランドの楽天カードでも年会費無料で持つことができます。

正直これにはかなり驚かされました。

アメックスブランドの楽天カードが登場するというニュースをみた時には「アメックスブランドのカードだけ年会費が数千円かかるんだろうなあ・・・。」と思っていたからです。

というのもアメックスブランドのカードを発行しているものには年会費が完全無料のクレジットカードは今までなかったのです!

例えばパルコカードは年会費無料のクレジットカードですがアメックスブランドを選択した時のみ年会費が3,000円がかかるようになっています。

以下のセゾンとアメックスの提携カードでも

セゾンパールアメックス 前年1回以上利用すれば、翌年も年会費無料(通常は年会費3,000円)
セゾンブルーアメックス 25歳以下年会費無料(通常は年会費3,000円)

年会費を無料にするには一定の条件をクリアする必要がありました。

それもそのはず、「アメリカン・エキスプレス・コネクト」の充実したサービスを年会費無料で提供するというのはカード会社からするとかなり負担になりますもんね。

楽天カードではアメックスブランドを選択しても無条件で年会費が永年無料ということがいかに凄くて珍しいことなのかがわかりましたね。

アメックスは日本で問題なく利用できる

「アメックス」と聞くと

「VISAやMastercardに比べて使えるところが少なそう・・・。」

というイメージが強い人が多いと思います。

たしかに、アメックスの加盟店は少ないですが日本での利用は思っている以上に便利です。

日本発の国際ブランドJCBはVISAやMastercardと比べても日本国内に加盟店がかなり多いです。

アメックスはそのJCBと提携しているため、JCB加盟店ではアメックスでも決済が可能なので国内なら何不自由なく使うことができるわけです!

さらに、台湾やハワイなど日本人観光客が多い地域ではJCBの加盟店も多いので国際ブランドがアメックスのカードでも問題なく決済できるはずですよ

MEMO
ただ、やはりAMEXカード1枚だけではいざという時に使えないなどのことになり兼ねないため、もう一枚メジャーな国際ブランドのカードを持っておいた方がいいでしょう。

アメックスブランドを発行できる楽天カードは3種類!

楽天カードがアメックスブランドに対応したといってもそれは全ての楽天カードではありません。

現状でアメックスを選択できるのは

  1. 楽天カード
  2. 楽天ピンクカード
  3. 楽天プレミアムカード

の3種類のみです。

楽天カードと楽天プレミアムカードの中間ランクに位置する楽天ゴールドカードではアメックスブランドを発行することができないことには注意が必要です。

それでは上記の3枚のカードがどのようなものなのか詳しくみていくことにしましょう。

楽天カード(一般カード)

楽天カード

年会費無料、買い物する度ポイントがどんどん貯まって使い道も無限大。圧倒人気のオールマイティカード。
  • 節約◎
  • 電子マネー
  • 買い物◎
  • 初めて
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 1.00~3.00%
  • 国際ブランドを選びたい
  • メリット
  • デメリット
  • 通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
  • 年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
  • 学生や主婦、フリーターでも可能性十分
  • 身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
  • Edy搭載、Apple Pay利用可とキャッシュレスにも◎
  • 国際ブランドもデザインも豊富
  • ANAマイルを貯めたい人にもそれなりに○
  • ポイントは楽天市場や楽天ペイで使えるので、交換できるアイテムは実質無限大
  • ETCカードは年会費が500円+税(無料にする方法も)
  • 所有者が多いのでステータスは低い
  • 審査結果は最短即日だが、届くまでは一週間程度
  • Amazon派はJCB CARD W等の方がお得
  • 楽天からのメルマガが多い(解除可能)
  • 期間限定ポイントは慣れが必要(楽天ペイで消化も◎)
  • 楽天市場で月9,000円以上使う人は楽天ゴールドカードの方がお得

楽天が発行しているクレジットカードの中でも1番メジャーなカード「楽天カード」。

楽天カードの中でも最も認知度が高く、所有者も多いカードと言えるのではないでしょうか?楽天カードの基本情報は以下のようになります。

国際ブランド VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS
年会費 無料
ポイント還元率 1%~3%
家族カードの年会費 無料
海外旅行傷害保険 最大2,000万円

最もベーシックな楽天カード

楽天カードは、数ある種類の中でも最もベーシックなクレジットカードで、多くの楽天市場リピーターの方などが使っています。

利用することで「楽天スーパーポイント」というポイントが貯まり、楽天市場等で1ポイント=1円から使用できます。ポイント還元率も基本が1%とかなり高水準であることがわかりますね。

年会費も永年無料なので二枚目以降のカードとしての人気も高いです。年会費無料の割にポイント還元率、国際ブランドの種類、保険など様々な面でのクオリティも保たれています。

クレジットカードを初めて発行する方にもおすすめなカードと言えるでしょう。

楽天市場で使えばポイントザクザク!

楽天カードの魅力を語る上で外せないのが「ポイントプログラム」です。

還元率1%と通常でも高いですが、楽天市場や楽天カード加盟店を使うことでさらにポイント優遇があります。

例えば楽天市場で楽天カードを利用して買い物した場合、

楽天市場の利用ポイント 1倍
楽天カードの利用ポイント 1倍
特典ポイント 最大1倍(※)
ポイント合計 最大3倍

このように最大3倍のポイントが貯まります。(※上記表の特典ポイントは次項の「SPU」の特典によるものです。)

普段何気なく買っている日用品や食材などを楽天市場+楽天カードで購入するようになると、気付くと結構なポイントが貯まりますよ。

1%と3%ってそんなに違う?

1%でも1万円の利用で100ポイント貯まるので優秀ですが、上述のように楽天市場+楽天カードで3倍になれば300ポイント貯まることになります。

仮に年間30万円なら3,000ポイント→9,000ポイント、それを5年間で15,000ポイント→45,000ポイントなので、大きく差が開きますね。

SPU(スーパーポイントプログラム)をうまく活用する

「SPU」は楽天の各サービスを利用することで付与されるポイントの倍率が上がる、楽天独自のポイントプログラムです。

ポイント倍率アップの条件はさまざまなものがありますが、基本的には

  • 楽天サービスの利用や特定商品購入によるポイントの優遇
  • 楽天カードの利用によるポイントの優遇

これらに集約されます。

下記記事でもSPUを利用した効率的なポイントの貯め方を解説していますが、SPUの細かな内容は公式サイトをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
楽天ポイントを貯めたい人必見!楽天カードで効率的にポイントを貯めよう
以前は楽天市場以外で使えるところがみあたらなかった楽天ポイント。 今や多くのお店で使えるようになりました。 今回は楽天ポイントと楽…
10種類の中でも最もポピュラーで、特典なども「ベース」として考えられるのが楽天カード(一般)。
  • とりあえず年会費無料のクレジットカードを持ちたい
  • 高還元率で使いやすいクレジットカードを持ちたい
  • 楽天市場をよく利用するので効率的にポイントを貯めたい

楽天カードは上記のような人にも非常におすすめです。

楽天PINKカード

楽天PINKカード

オールマイティな楽天カードに、女性向けの嬉しいオプションサービスが追加された一枚。
  • 節約◎
  • 電子マネー
  • 初めて
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
無料 無料 1.00~3.00%
  • 楽天カードの発行を検討している女性
  • メリット
  • デメリット
  • 通常1.0%、楽天市場で3.0%の高いポイント還元率
  • 年会費無料で海外旅行保険も利用付帯
  • 月額料金を払って女性向けオプションを追加可能(優待/割引/保険など)
  • 学生や主婦、フリーターでも可能性十分
  • 身分証明書要らずで簡単ネット申し込み
  • 評判の良いおしゃれな券面デザイン
  • 楽天カードと異なりアメックスブランドは選べない
  • 優待や割引は使いこなせる人向け(使えればかなりお得)
  • 楽天カードとの同時持ちはできず切り替えが必要
  • ステータス性はない
楽天PINKカードのポイント
  • ポイント還元率が常に1%以上の高還元率カード
  • 楽天市場でのカード利用で還元率が3倍の3%に
  • 幅広く展開する楽天サービスをお得に利用できる
  • 年会費が無料の一般カードの中でも特典が豊富なカード
  • 楽天ピンクカードならではのカスタマイズ機能で、より自分に合うカードに
  • 女性にとって嬉しい特典が付帯している
  • 楽天スーパーポイントの使い道が豊富に用意されている

楽天PINKカードは通常の楽天カードの機能に加え、女性に人気のオプションサービスが充実している点が特徴です。

女性向けの特典には

  1. ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」
  2. 女性向けの保険オプション「楽天PINKサポート」

の2種類があります。それぞれについて詳しく見ていきましょう。

ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」

「RAKUTEN PINKY LIFE」という月額300円+税のサービスを楽天ピンクカードに付けることで、全国約110,000種類以上のサービスの割引・優待を受けられます。

主に女性向けのサービスに関しての割引・優待が多く、例えば美容院やヘアーサロン、ボディケアサロン等で利用することができます。

カンタンに元は取れる?
月額300円+税なので、例えばヘアーサロンで10%割引を月に一度使うだけでも元はとれます。オプションは会員サイトからで自由に取り外すこともできるため、お試しで何か月か利用してみるのもおすすめです。

女性向けの保険オプション「楽天PINKサポート」

「楽天PIMKサポート」は以下のような場合に役立つオプションサービスです。

  • 女性特定疾病にかかってしまった場合
    →女性特定疾病補償プラン(月額30~870円)(年齢によって月額が異なる)
  • 怪我をしてしまった場合
    →怪我の補償プラン(月額240円)
  • 持ち歩いている携行品が壊れてしまった場合
    →携行品損害補償プラン(月額330円)
  • 自分や身内の者が事故を起こし損害賠償が発生してしまった場合
    →個人賠償責任自己補償プラン(月額220円)

かなりリーズナブルな保険サービスなので、いざという時のために加入しておくのもいいでしょう。

上記の中でも、「女性特定疾病補償プラン」と「個人賠償責任自己補償プラン」は特におすすめです。

女性特定疾病補償の対象となるのは、特定疾病の他に妊娠や出産時のリスクまで。女性にしか訪れない転機をしっかりとサポートしてくれます。

個人賠償責任自己補償プランは、なんらかの事故が起きてしまった場合でも「最大1億円」までの補償をしてくれます。

楽天カード→楽天ピンクカードへの切り替えは?
楽天カードと楽天ピンクカードを同時に持つことはできないため、現在楽天カードを所有している場合はピンクカードへ「切り替え」をする必要がありますが、手数料が1,000円かかる上にデザインを確定できません。
デザインを自分の好きなものにしたい場合は、一定期間は楽天のクレジットカードを利用できなくなりますが「一度楽天カードを解約→新規で楽天ピンクカードを申し込む」方法もあります。
楽天ピンクカードは、楽天カードの機能に細かな月額の補償オプションを追加でき、ピンク色の券面が女性に人気のある一枚です。男性でも発行できますが、特定疾病の他に妊娠や出産時のリスクに対応してくれる「女性特定疾病補償プラン」などに鑑みるとやはり女性におすすめです。
あわせて読みたい
女性におすすめのクレジットカード11選!女性向け特典やデザインを徹底リサーチ(2020年版)
数あるクレジットカードの中には「女性向け」に発行されているものがあります。 ショッピングの特典、デザインがかわいい、女性特有の疾病…

楽天PINKカード公式サイト

楽天プレミアムカード(ゴールドカードの上位)

楽天プレミアムカード

オールマイティな楽天カードの二ランク上のゴールドカード。ポイント還元率と充実したサービスを見事に両立。
  • 高コスパ
  • 海外◎
  • 電子マネー
初年度年会費 2年目~年会費 還元率 電子マネー等
10,000円 10,000円 1.00~5.00%
  • 世界中の空港ラウンジを使いたい


This post first appeared on Credit Card Meister, please read the originial post: here

Share the post

楽天カードにアメックスが誕生!メリットや注意点、発行するべきか徹底的に考察

×

Subscribe to Credit Card Meister

Get updates delivered right to your inbox!

Thank you for your subscription

×