Get Even More Visitors To Your Blog, Upgrade To A Business Listing >>

楽天ブラックカードのインビテーション条件って?招待を受ける3つのコツをTwitterや口コミから考察

数ある楽天カードの中でも最高ランクに位置するのが楽天ブラックカード

あわせて読みたい
楽天カード全10種類を比較!おすすめはどれだ?ポイントやデザインなど完全ガイド
楽天カードは全部で10種類。 楽天カード(一般カード) 楽天PINKカード(一般カード+女性向け特典) 楽天ゴールドカード(一般カードの上…

やはり気になるのがやはりインビテーションの難易度や条件ですね。

そこでこの記事では楽天ブラックカードのインビテーション条件をさまざまな口コミから推測し、招待を受けるコツを考察しました。

楽天ブラックカードの取得を目指している人は必読ですよ!

楽天ブラックカードの入手にはインビテーションが必要

審査基準が比較的優しく、門戸が広いカードとして有名な楽天カード。

当サイト、「クレマイ」が行ったアンケート調査(2000人対象)でも堂々の一位を獲得した超人気カードでもあります。

あわせて読みたい
クレジットカード人気ランキング【2020年7月】2,000人が選ぶおすすめクレカは?
「本当に人気の高いクレジットカードは?真実のランキングを作りたい!」 というわけで、20代~60代の男女2,000名以上へのアンケートを独…

楽天ブラックカードの取得も難しくなさそうなイメージですが、現実は異なります。

取得にはインビテーションが必要で、その難易度もかなり高いことが予想されます。

そもそも楽天ブラックカードってどんなカード?

国際ブランド MasterCard/JCB/AMEX
年会費 3万円(税別)
ポイント還元率 1%~6%
家族カードの年会費 無料
海外旅行傷害保険 最大1億円

楽天ブラックカードは名前こそブラックですが、年会費が3万円・受けられるサービスから考えるとプラチナカードに該当。

  • 楽天市場での利用で還元率6%
  • プロのスタッフが旅行やレストランを代理予約してくれる「コンシェルジュサービス」
  • 楽天プレミアムが一年間無料で利用できる
  • プライオリティ・パスに無料で入会できる
  • 最高1億円の海外旅行保険が付帯

上記のようにプラチナカードらしい豪華な特典が付帯しています。

さらに、プライオリティパスが同伴者2名まで無料、家族カードを2枚まで無料で発行可能、と家族での利用に非常に有用なクレジットカードでもあるんです。

あわせて読みたい
空港ラウンジで快適旅!プライオリティパスの基礎&無料で付くクレジットカード
プライオリティパスをご存知ですか。 このプライオリティパスがあれば、世界中の空港ラウンジでフライト前や乗り継ぎの合間にくつろいだり…
楽天カードの最上級カードが「楽天ブラックカード」。謎の多いクレジットカードですが、やはり最上級ステータスの一枚だけあってあらゆる特典が豪華になります。楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードを経て、長期的視点で目指してみるのもいいかもしれません。

獲得するには「インビテーション=招待」が必要

ただ楽天ブラックカードを手に入れるためにはカード会社からインビテーションを受ける必要があります。

インビテーションとは和訳すると「招待」。

つまり、楽天に優良顧客と認められれば「招待」が届き、カード発行が可能なのです。

最高ランクのクレジットカードをなりふり構わず発行していてはブランディングの面で問題が生じそうですものね。

ハイステータスなカードはインビテーション制が多い

多くのプラチナカード・ブラックカードでは楽天ブラックカード同様に招待制を導入。

憧れのハイステータスカードは以下の記事で詳しくまとめています。

あわせて読みたい
最高ステータスのクレジットカードをランキング形式で発表!インビテーションを受けるコツも併せて紹介
便利な決済手段でもはや手放せないクレジットカード。 実用性はさることながら、ステータスを示すことにも役立ちます。 「アメックスゴー…

ほんとにクレジットカードの特典なの?と思うほどラグジュアリーなサービスが充実しているので、経済的に余裕がある方は目指してみるのはいかがでしょうか。

MEMO
直接申し込み可能なハイステータスなカードは以下の記事でまとめています。
あわせて読みたい
30代はステータスの高いクレジットカードを持とう!おすすめ10種+αを徹底比較
結婚や子育て。昇進して仕事が忙しくなるなど30代は何かとライフイベントが多い年代ですね。 30代の方はどのようなクレジットカードを選べ…

タイトルは30代となっていますが、40代・50代の方が読んでも非常に参考になると思いますよ。

インビテーションはかなり難易度が高い

さて、気になるインビテーションの条件は「わからない」というのが本音です。というのも「年に〇〇〇万円以上の利用で招待!」といったような公式発表がないためですね。

ただ、さまざまな口コミから推測した結果、決して狙いやすいカードではないというのがクレマイ編集部の見解です。

他のブラックカードであればインビテーションが来てもおかしくない利用状況であっても、

・楽天ポイントクラブのランク
・楽天サービスの利用度

など、評価項目(項目自体推測なのですが)がかなり多くなっていることで、なかなかインビテーションが来ないということに。

MEMO
その反面、「なぜインビテーションが自分に来たのかわからない」という方も多くいます。
評価項目が多いことが、余計に楽天ブラックカードのインビテーション基準を曖昧にしているということですね。

「楽天グループの優良顧客であるか」が重視される傾向

多くのブラックカードではカードの利用額が重要視される傾向があります。(もちろん使う場所・用途、属性、なども重要視されますが)

月100万円ほど利用していれば招待が届くブラックカードも。

一方、楽天ブラックカードは利用だけでは可能性は低いです(もちろん10年ほどしっかり利用してるなどでインビテーションが届いた人もいますが)。

楽天市場や楽天トラベルなどの楽天系サービスヘビーユーザーにインビテーションが届く傾向にあるように感じます。

楽天ブラックカードのインビテーションを受ける3つコツを考察

ブログ・Twitterから生の声を拾って楽天ブラックカードのインビテーションを受けるコツを考察してみました。

以下に紹介するコツはあくまでクレマイ編集部の考察です。コツを実践していなくてもインビテーションを受けている人は多数いるので参考までにご覧ください。

コツ1:楽天カードを積極的に利用する

「楽天カードの利用額が多くでもインビテーションが届かないことが多い」、と先述しましたが積極的に利用するのは重要です。

カードをたくさん利用する人はやはり優良顧客とみなされやすいですからね。

招待条件に答えがないからこそ、ここは手を抜かない方が賢明だと思います。

体験や口コミを見る限り以下のような利用履歴があれば、インビテーションが来る確率は高いと推測されます。

  • 10年以上継続して年間100万円~200万円のカード利用
  • 2年前から現在にかけて約600万円以上のカード利用
  • 数年間継続して200万円~300万円のカード利用

利用額が多くてもインビテーションがこないことも

ただ、いくら利用額が多くてもインビテーションが届かないことも。

一月で200万円以上利用している方でも楽天ブラックカード所有に値すると認めてもらえないみたいなので、やはり他の要素が大きく影響して来そうです。

楽天プレミアムカードの方が有利?

直接申し込みが可能な楽天カードの中では最上位の楽天プレミアムカード。

楽天プレミアムカード

オールマイティな楽天カードの二ランク上のゴールドカード。ポイント還元率と充実したサービスを見事に両立。
  • 高コスパ
  • 海外◎
  • 電子マネー

やはり通常の楽天カードよりも楽天プレミアムカードのほうがインビテーションが届きやすいのでしょうか?

確かに、有利な可能性はありますが「一般楽天カード」利用者でも楽天ブラックカードを入手できたという方も。

とはいえ、「より上位の楽天プレミアムカードで利用実績を積んだ人=最上級のブラックカードに相応しい可能性が高い」という判断が自然な気もするので、楽天ブラックカードを目指したい方は直接申し込みできる楽天プレミアムカードが最短距離と考えられそうです。

ただやはり「高額な年会費をクレジットカードに払う価値あるとわかっている人」とそのリテラシーの高さを楽天側が評価してくれる可能性も信じたいですね。優良顧客と判断されるにはいい材料になる気もします。

コツ2:楽天市場・楽天トラベルなどの楽天系サービスを積極的に利用する

以下のような楽天系サービスのヘビーユーザーには楽天ブラックカードのインビテーションが届きやすい傾向にあります。

  • 楽天市場
  • 楽天トラベル
  • 楽天証券
  • 楽天銀行
  • 楽天モバイル

自社の様々なサービスを積極的に利用してくれる人は、楽天側も「優良顧客」と判断しやすいですものね。

倉持由香さんは楽天愛好家
ちなみに超人気グラビアアイドルの倉持由香さんは「何でも楽天でポチる楽天信者」と自ら名乗るほど、楽天市場のヘビーユーザーみたいです。
打算的にインビテーションを狙った方よりも、倉持さんのように「楽天への愛」が強い方に楽天ブラックカードのインビテーションが届くような気がしますね。

中でも楽天トラベルユーザーは届きやすい傾向に

記事前半で述べた通り楽天ブラックカードは空港ラウンジ・海外旅行保険など海外でのサービスが充実。

海外旅行好きには都合が良いクレジットカードなので、カードの利用見込みがある楽天トラベルヘビーユーザーにインビテーションを送りやすいのも頷けます

全くカード利用をしないユーザーに発行しても楽天側からするとなんの意味もないですからね。

2016年度末〜楽天ブラックカード「バラマキ」からも推測できる

2016年度末に多くのユーザーに楽天ブラックカードを発行する、いわゆる「バラマキ」が行われていました。

通ってしまいました。全く不明です。楽天市場もゴールド会員で特にヘビーユーザーでもなんでもありません。

出典:農夫。旅に出る

この時も、楽天カード利用者というよりは、他の楽天サービス利用者にインビテーションが届きました

カードを持っていないとすれば、評価対象は「楽天サービスの利用度合い」しかありません。このことからも楽天系サービスの利用は評価基準においてかなりのウェイトを占めると予測されます。

MEMO
特に楽天トラベルで高級ホテルや高額ツアーを購入していた人に「バラマキ」が行われたみたいですよ。
次のバラマキに備えて楽天トラベルを利用し始めるのも1つの手ですね。

コツ3:楽天ポイントクラブでダイヤモンド会員をキープ

楽天ポイントクラブでは直近6ヶ月のポイント獲得回数・獲得数に応じて変化するランク制度を採用。

獲得ポイント数(過去6ヶ月) ポイント獲得回数(過去6ヶ月)
レギュラーランク 200ポイント 2回
シルバーランク 700ポイント 7回
プラチナランク 2,000ポイント 15回
ダイヤモンド 4,000ポイント 30回

最上級のダイヤモンドランクを維持するのも楽天ブラック取得への過程として重要そうです。

楽天サービスに大金を費やしている立派な証拠ですものね。

ただプラチナ会員の方にもインビが届いたという例もあるのであくまで推測の域を出ませんが。

インビテーションを受けるためのコツまとめ

インビテーションを受けるコツをおさらいしておきましょう。

  • 楽天ポイントクラブはダイヤモンドをキープ
  • 楽天市場、楽天トラベル、楽天銀行、楽天証券を継続利用
  • 楽天カードを継続して年間数100万円利用する

かなり曖昧ですね。兎にも角にも楽天経済圏に取り込まれるしか方法はないみたいです。

どうして楽天カードヘビーユーザーでも取得が難しいの?

楽天ブラックカードは楽天カード以外の楽天系サービス利用者にインビテーションが届きやすい傾向にありましたね。

これは楽天カードにあまり接点がない人へのマーケティング戦略が背景にある気がします。

例えば、楽天市場で多額を他社のカードで決済している人。

こういった人は優良顧客になる可能性が高いので楽天側も自社のエコシステムに取り込みたいはずです。

そこで楽天ブラックカードのインビテーションをチラつかせて、囲い込みをしているとも考えられそうですね。

直接申し込み(突撃)もできるが審査通過の可能性はかなり低い

楽天ブラックカードは基本的にインビテーション必要なクレジットカードですが、実は直接申し込むことも可能なんです。

ただし審査難易度は極めて高く、取得できる可能性は極めて低い(数%?)と考えられます。

突撃(=直接申し込み)用のURL

クレジットカードに見識がある方はご存知かもしれませんが、インビテーションが来ていない状況で申し込むことを突撃と言います。

インビテーションの対義語というイメージでOKでしょう。

楽天ブラックカードの突撃は以下のURLから可能。

https://www.rakuten-card.co.jp/card/black_card/inv/

これは楽天ブラックカードのインビテーション用紙に記載されているもので、一般公開されておらず公式サイトから探すことは不可能です。

ある程度利用に自身がある方はここから突撃してみてもいいかもしれません。

突撃は落ちる人がほとんど

ただ、残念ながら突撃した人はほとんどの方が審査に落ちている状況です。

一応、アメックスプラチナ持ち、ダイナースプレミアム持ち、JCBプラチナカード持ちなのですが、楽天ブラックカードの突撃では瞬殺となり、見事に撃沈しました。

出典:Creca-Style

多くのブロガーの方(個人事業主)が撃沈しており、属性も重要視されるのかなという印象です。

可決事例もある

突撃が成功した事例もあります。
 

インビが全く届かないのでNETより4回目の突撃で突破! インビなしのレポートは貴重かと! ダイヤモンドランク6年弱継続 プレミアカード年間平均利用額600万 ビジネスカード・ETC保有 3/20申し込み3/29カード受領 

出典:クレファン

年間600万円もカード決済している人でも難しいので突撃回数は4回。

難易度はかなり高く1回だけの突撃ではまず発行してもらえないでしょう。

実は突撃が可能な楽天ブラックカード。
しかしその難易度はかなり高く、ほとんどの人が撃沈しているようです。
ただ可決事例もあるので「どうしてインビテーションがこないかわからない」くらいの楽天ヘビーユーザーは突撃してみても良いと思いますよ!

まとめ

いかがでしたか?今回は楽天ブラックカードのインビテーション条件について考察し、招待を受けるコツを推測して見ました。

楽天カードの利用額がいくら多くてもインビテーションを受け取るのはなかなか難しいです。

やはり楽天トラベルや楽天市場など複数の楽天系サービスを利用して優良顧客であることをアピールする必要がありそうですね。

楽天ブラックカードのコスパの良さはカード界屈指なのでインビテーションが届いた方は迷わず申し込みましょう!



This post first appeared on Credit Card Meister, please read the originial post: here

Share the post

楽天ブラックカードのインビテーション条件って?招待を受ける3つのコツをTwitterや口コミから考察

×

Subscribe to Credit Card Meister

Get updates delivered right to your inbox!

Thank you for your subscription

×