Get Even More Visitors To Your Blog, Upgrade To A Business Listing >>

一気読み推奨! 10巻前後で完結するおすすめ漫画

この記事では、完結まで一気に読みたい人に向けて、10巻前後で完結するおすすめの漫画を厳選して紹介します。

早く完結する漫画を読みたい方や、長期連載作品よりも短期連載の漫画が好きな方、一気に結末まで読みたい方に有益な情報を提供いたします。短編漫画を探している方には特に役立つ内容です。

長編漫画よりも比較的早く完結する作品を中心に紹介しますので、漫画選びにぜひお役立てください。

惡の華 :全11巻

誰もいない放課後の教室で好きな女子の体操着を盗んでしまう。

それを嫌われ者の少女・仲村佐和にバレてしまうところから始まる物語。

強いフェチ思考の人間が、自分を抑えることなく行動するとどうなるかがよくわかる作品。

主人公と仲村佐和の変態会話をギャグ目線で読むと結構笑えます。

ギャグとシリアスが上手く混ざり合っている漫画です。

最強伝説黒沢:全11巻

カイジやアカギなどのギャンブル漫画の巨匠福本伸行さんの作品です。

この漫画にギャンブル漫画ではなく、ありえないくらいの高クオリティのギャグ漫画です。

冴えない非リア充の中年男黒沢の奮闘を描いたヒューマンギャグマンガです。

最初はなんだこの漫画?って感じだったんですが、読んでいくうちにギャグと人間臭い黒沢ワールドに飲み込まれていきました。

ギャグ漫画なのですが、黒沢の人間味溢れる行動の数々や名言などが、最大の見所です。

寄生獣:全10巻

寄生獣が、主人公の脳に寄生することに失敗して右手に寄生してしまったことから物語は動きだします。

徐々に主人公と寄生獣は、お互いを理解し合っていきます。

この漫画は、人間が絶対的な正義と言うわけではなく、人間のこれまでの行動の問題点などにも触れています。

作中では、寄生獣の味方をする人間も登場するのですが、その人間の発言に注目してほしいです。

モテキ:全4巻

もうすぐ30代に突入するのにまったく女性の扱いがわかっていない非モテの主人公の活躍を描く。

非リア充からリア充に生まれ変わるために、奇跡的に到来したモテキを、逃さないように奮闘している姿は、昔の自分を思い出させてくれます。

もう青春時代が終わってしまった人にもぜひ読んで欲しい作品です。

同年代で、非モテの人には、勇気を与えてくれる貴重な作品だと思います。

零崎双識の人間試験:全5巻

好き嫌いがちょっとハッキリしてしまう作品だと思います。

彼女は、自分の殺人衝動と戦っていくことになるのですが、その心理描写が上手く描かれています。

零崎一族の一員にして長兄との出会いにより、彼女の日常が変わっていきます。

個人的に絵も好きだしストーリーも好きなのでおすすめの作品です。

お茶にごす。:全11巻

主人公の目的は、脱不良・脱暴力だが、中学時代に名前が売れ過ぎているために思うようにいかない。

ガチガチの不良漫画と違い、この漫画はどちらかというとギャグ重視の漫画になります。

茶道部と不良と言う面白い合わせ技が炸裂している作品です。

余談ですが、作者の西森博之さんは、「今日から俺は!!」や「天使な小生意気」を書いていました。

I”s (アイズ):全9巻

少年ジャンプで連載されていた数ある恋愛漫画の中でも飛びぬけて人気がある漫画です。

主人公に片思いしている幼馴染の秋葉いつきが、エロいのでそこにも注目してください。笑

ラストで、どのような形で恋愛に決着がつくのか、想像しながら読むとドキドキしますよ。

王様の耳はオコノミミ:全9巻

主人公は、『お好み焼きの声』が聞こえるという近年稀にみる才能の持ち主。

現実世界であれば、ちょっと病院に行くことを進めるレベルですね。

お好み焼き限定というかなり特殊な漫画です。

お好み焼きがお好きな方と抜群の相性の作品です。

風の谷のナウシカ:全7巻

舞台は高度産業文明を崩壊させた「火の7日間」という最終戦争から1000年後になります。

衰退した人類は脅威を増した蟲たちと毒ガスによって絶滅の危機に陥ります

物語が、とにかく深くて凄すぎるので、俺にはとてもうまく説明できませぬ。

初めてこの作品を見たのは、子供の頃でしたが、今でも定期的にテレビで流したりしてますよね。

俺物語:全13巻

こち亀の両津勘吉みたいな、体の大きい高校生が主人公のギャグを多く取り入れている恋愛漫画。

幼馴染は、イケメンで女子からモテモテ。主人公が好きになったヒロインもイケメンの幼馴染のことが好きというお決まりの設定。

女の子を痴漢から救ったことで猛男にも春到来の予感…!?

笑って泣けて、胸キュンも満載の、爆笑純情コメディー!

刻刻:全8巻

個性的な家族構成の一家だが、実は人も物も森羅万象が止めることができる止界術を、代々受け継いでいる一家だった。

物語は、この一家に代々伝わる止界術を奪おうとする『真純実愛会』との攻防を描いています。

主人公一家の個性豊かな現状も読んでいて面白いです

他のバトル漫画とは少し違った世界観で描かれている漫画です。

最終兵器彼女: 全7巻

ごく平凡な高校生カップルのシュウジとちせは、敵の空襲により状況が変わってしまう。

バトル系っぽいですが漫画の根底にあるのは高校生カップルの純愛です。

戦争による悲しみや敵の存在などバトル漫画の要素も含んでいます

恋愛系だけだと物足りないって人には、おすすめできる作品です。

四月は君の嘘 :全11巻

出会いにより、家族の死の悲しみを乗り越えて前に進もうとする主人公の心理描写も上手く描かれています。

主人公を、再び音楽の世界に引き戻した天才ヴァイオリニスト宮園かをりとの恋も見所

病気を隠している宮園かをりの葛藤する姿や心理描写もうまく描かれています。

中学生のピアニストとヴァイオリニストが互いの才能に共鳴し合い成長する姿と懸命に病気と向き合う姿を描いている名作。

新世紀エヴァンゲリオン:全14巻

舞台は大災害セカンドインパクトによって世界人口の半数が失われた世界。

使徒と戦うための選ばれた少年と少女達のパイロットの活躍を描いています。

使徒と呼ばれる敵との激闘の物語ですがそれだけではなく、人間の愚かしさについても最後の方でうまく描いています。

思春期の少年少女の心理描写と人間の醜さをリアルに描いている名作です。

なるたる :全12巻

少女が世界をリセットしようとするリンク者たちの戦いに巻き込まれていく物語

鬱漫画と名高い問題作としての地位を確立してしまった漫画です。

人間の醜さと欲深さを上手く表現している漫画です。

一部の話しでは、その時の作者の病んでいた精神状態を表していたとも言われています。

富士山さんは思春期:全8巻

チビ男と長身女の凸凹カップルの恋愛物語です。

自分も始めて女性と付き合ったのは、中学生の時でしたが、その時の初心な気持ちを思い出させてくれました。

身長差のあるカップルの恋愛を描いている少し変わった漫画です。

コマ割りが大きく絵が綺麗なのでストレスフリーで読めます。

HELLSING(ヘルシング):全10巻

無敵の吸血鬼と吸血鬼ハンターとの激しい戦いを描いているバトル系作品です。

登場するキャラクターによって言葉の使いまわしが、かなり特殊です。

個性的なキャラが多い漫画なので、結構好き嫌いが分かれるかもしれません。

個人的には、絵も綺麗ですし言葉の使いまわしも面白いので好きです。

ぼくらの :全11巻

地球を襲う敵との戦いに巻き込まれてしまう少年と少女の葛藤を描いた作品。

自分の命を代償にロボットを動かすという鬱設定が話題になりました。

つまり一回のバトルで必ず子供1人の命が失われるってことです。

次の戦闘では、誰がロボットに乗るんだろうって考えながら読んでしまいます。

レベルE:全2巻

幽遊白書やHUNTER×HUNTERを書いている富樫義博さんの短巻作品です。

主人公のバカ王子が、悪ふざけを連発してみんなを困らせるギャグを含んだSFジャンルの漫画です。

ギャグを多く取り入れている反面、ストーリーによってはシリアスな雰囲気が強かったりと、メリハリがあるのも、特徴の一つでしょう。

サマーウォーズ:全3巻

仮想空間「OZ」の世界では、ユーザーは、アバターと言われる自分の分身をつくりそこで生活していた。

ある時仮想空間「OZ」の人工知能が反乱を起こし、「OZ」内の世界を乗っ取ってしまう。

世界は、その影響を受けて大混乱になっていた。

主人公とその家族と少女は世界を救うため一致団結して戦うことになります。

坂道のアポロン :9巻

転校した先の学校で出会った川渕千太郎の影響により主人公はジャズの魅力に取りつかれることになる。

ジャズに焦点を当てた漫画って少ないので、かなり貴重な漫画だと思います。

この漫画は、ジャズ・恋愛・友情・時代背景を、テーマに上手く物語を構成しています。

セクシーコマンド外伝スゴイよ!!マサルさん:全7巻

ご存じの人も多いであろう伝説級のギャグマンガです。

バトル系・恋愛系・シリアス系の要素などまったく備わっていないギャグ一点集中型の漫画です。

奇抜な行動ばかりするマサルさんと巻き込まれていく同級生の日常を描いている作品です。

ギャグ漫画がお好きな方におすすめです。

イエスタデイをうたって:全11巻

絵のタッチから爽やかな感じの漫画をイメージしてしまいますが、実際は三角関係などドロドロした部分もあります。

大学卒業後の物語を、描いていますので登場している主要キャラはみんな大人です。

大人のリアルな恋愛を漫画で楽しみたい方にはおすすめの作品です。

絵が綺麗なので読みやすいです。

ハチミツとクローバー:全10巻

登場人物が多く多彩な恋愛を描いている名作。

美大生達の恋愛を描いているのですが、読んでいると学生に戻りたくなります。

恋愛経験が無い人は、これ見るとリア充が羨ましくなりますので、注意してください。

ARIA:全12巻

漫画で心を癒したいとか、最近なんか疲れてるって人は、ぜひこの漫画を読んでください。

この漫画はバトル系やシリアス系などの要素はありません。

些細な日常の喜びや小さな幸せなどを描いた心がホッコリする作品です。

紅のメリーポピンズ:全4巻

主人公は、世界でも10人しかいないと言われている子育てのプロって設定。

赤髪に帽子にメガネのちょっと不思議な雰囲気の女性。

「躾のなっていない娘」や「泣き止まない赤子」や「タレントの息子」の問題を次々に解決していきます。

orange:全6巻

主人公が、未来の自分からの手紙を受け取った時、物語は動きだします。

転校生の成瀬翔を救うため手紙の内容を元に未来を変えようと奮闘します。

未来の自分からのメッセージによりこれから起こる残酷な未来を変えていくというSFチックな内容です。

安易な発言や行動が、人を傷つけたり、大変な悲劇を生んでしまうってことと、逆にリカバリーする行動の重要性を、この漫画から学ぶことができます。

狼の口 ヴォルフスムント:全8巻

中世ヨーロッパが舞台の歴史漫画です。

1つのメッセージを届けるために命がけの時代を、上手く描いています。

この漫画を読むと、今の自分たちが生きている時代がどれだけ自由なのか思い知らされます。

圧政者に立ち向かう市井の人々の身を賭したドラマを描いています。

校舎のうらには天使が埋められている:全7巻

この漫画は学生の激しいイジメに焦点を当てた漫画です。

しかし作中のイジメはすでにイジメの領域を余裕で超えています。

イジメの主犯格の少女は人心掌握が上手くクラスの完全な独裁者の地位を確立しています。

漫画界、戦慄。衝撃のエレメンタリー・サスペンス!

聲の形 :全7巻

『このマンガがすごい!2015』オトコ編 第1位に輝いた超有名作品です。

それから数年経ち、高校になった主人公と当時イジメていた硝子と出会い物語が動きだします。

硝子のことを、イジメていた過去に苦しみながらも徐々理解し合い惹かれていく。

障害を持っている女性が虐められるシーンなど、残酷な描写もあります。

映画化もされた人気作品です。

BLAME! :全10巻

独得の世界観で話しが展開されていますので内容を理解するのは難しい。

時間空間の存在をまったく感じさせない点や、無機生命体、人工知能など

未来の世界の姿を描いているのではないかと考えさせられます。

僕だけがいない街 :全8巻

主人公は、過去と未来を行き来して悲しい未来を必死に変えようと行動する。

母親と同級生の少女を殺した犯人は誰なのか?

どうやれば悲しい未来を変えることができるのか?

過去と現在が交錯するファンタジー系のミステリー漫画です。

実写化で映画化もされた人気作品です。

まとめ

10巻前後で完結するおすすめの漫画をまとめて紹介しました。

10巻前後で完結する漫画は、時間がある時に、一気に最後まで読むことができるのが最大の魅力です。

この記事で紹介した漫画は、全て一気に読むことが可能な漫画です。

5巻から10巻前後で漫画を楽しみたい方に特におすすめです。

当メディアでは、ジャンルごとにおすすめの漫画を別記事にて紹介しています。

お好きなジャンルの漫画を探す際にぜひお役立てください。



This post first appeared on ネオうさちゃんねる, please read the originial post: here

Share the post

一気読み推奨! 10巻前後で完結するおすすめ漫画

×

Subscribe to ネオうさちゃんねる

Get updates delivered right to your inbox!

Thank you for your subscription

×